【新着情報】

~定期巡回日の様子~

今日は、弊組合の大切な活動である『定期巡回日』の様子をご紹介いたします。

 

弊組合のメンバーは、技能実習生が所属する企業様に対し、1年目の実習生については毎月、2年目以降は3ヶ月に1回、巡回訪問を行っています。

 

定期巡回の目的は、実習実施機関である企業様での技能実習が適正に行われているかを確認し、指導を行うことです。我々は実習生の成長と安全を確保する責任を担い、技術と生活の両面でのサポートを提供しています。

 

また、弊組合では実習生たちが抱える課題や困難に真摯に向き合い、解決策を共に模索する姿勢を大切にしているため、実習生自身とも密接な関わりを持つように努めております。実際に、巡回の際には実習生たちが仕事や日常生活で困っていること、日本語の学習の進捗、母国への送金状況などを確認しております。

 

月ごとの巡回訪問を通じて、実習生たちの成長を見守ることは弊組合にとって喜びの一つです。初めての日本での経験から、プロの技術者としての成長を感じる瞬間に立ち会えることは、弊組合の大きな励みとなっております。

 

 



~配属日(2023/10)~

 

インドネシア出身の技能実習生2名が配属日を迎えました!

 

 

これから3年間とび職種での実習が始まります。

 

 

2枚目の写真は、

配属から数日後に実習実施者様から頂いた現場での写真です。

 

少しずつ現場にも慣れてきている様子がうかがえます。

 

 

これから3年間、大変な事もあると思いますが、

私達組合が彼らを全力でサポートして参ります。

 

 



【オンライン無料開催】  弊組合開催セミナーのお知らせ

昨今、制度改正のニュースが先行されている技能実習制度に関して、監理団体であるアジア人材サポート協同組合がわかりやすく解説します。

 

外国人雇用に懸念や不安を抱えている方必見!!!

■こんな方におすすめ

・外国人雇用に興味がある方

・技能実習制度を初めて聞いた方

・技能実習を少し調べたけどイマイチ掴めない方

・技能実習、特定技能などの違いを知りたい方

 

■当日の流れ

・技能実習制度とは

・技能実習制度の主な不安点

・国別の特徴

・外国人技能実習制度の廃止と新制度の行方

・特定技能との違い

・アジア人材サポート協同組合の実績

 

■開催概要

日時:12月1日(金)16:00~17:00

   12月6日(水)19:00〜20:00    

12月12日(火)19:00〜20:00    

12月22日(金)10:00〜11:00

 

料金:無料

会場:オンライン ※Zoomでの開催

主催:アジア人材サポート協同組合

講師:関東地区統括 井上瑠香

申し込みリンク:https://www.kokuchpro.com/group/ajskk/

 

 



~配属日(2023/9)~

本日は9月に配属された、弊組合の2名の実習生をご紹介いたします。



インドネシア出身の彼らは構造物鉄工作業の実習に参加しており、

日本の技術と経験を習得するために、日々現場で努力をしております。



そのため、現在では初日よりも技術や職務に対する理解が深まり、

作業のスキルも向上していることが実習中の姿からも確認できております。

 

現場での実践を通じてより多くの技術や経験を習得してもらうためにも、彼らには引き続き積極的に実習に取り組んでほしいと考えております。